fbpx

スタッフブログ

2021.07.16

祇園祭2021

京都の7月といえば祇園祭です。
2021年の祇園祭では山鉾巡行などいくつかの神事が中止となり小規模での開催となりましたが、技術の継承のため、山鉾建ては行われています。


前祭では、長刀鉾・函谷鉾・月鉾・鶏鉾・放下鉾・霰天神山・蟷螂山・綾傘鉾・白楽天山・孟宗山・伯牙山
後祭では、北観音山・南観音山・大船鉾・鯉山・八幡山・役行者山が組み立てられます。(変更の場合もあります)


先日、放下鉾鶏鉾に少し立ち寄ってきました。
せっかくなのでこちらに少しお写真を残しておきます。


こちらは放下鉾

放下鉾

パゴンでもおなじみの文様を見つけました。
二番水引には金刺繍の花兎文様、
三番水引の青海波には鴛鴦がいます。

放下鉾

花うさぎ おしどり
花うさぎ おしどり

たまたま立ち寄った放下鉾でしたが、パゴンでよく見る柄を見つけると嬉しいですね。


また、鶏鉾にも寄ってきました。

鶏鉾

鶏鉾は中国の史話に由来し、徳をもって天下を治めた堯帝が、「政治に不満のある者がいたらこの太鼓を鳴らして教えてほしい。」と朝廷の門前に諫鼓(かんこ)といわれる太鼓を設置しましたが、天下泰平でその諫鼓は鳴らされることはありませんでした。
そのうち諫鼓に苔が生えて、鶏が遊ぶようになったという故事にちなんでいるそうです。


パゴンにも鶏の柄がいくつかあり、今年の新柄「雪中雄鶏図」も鶏の柄です。
そもそも鶏は縁起のいい生き物です。
鶏は夜明けに鳴き声を上げることから、暗い闇を払い、光り輝く太陽を呼び出すとされています。
そのため、好機の到来や福を招く幸運の兆しを告げると云われるようです。


鶏の柄の洋服を着てくればよかったなぁ〜と思いながらその日着ていたのは北斎の「大波」。


今年は新型コロナ感染対策のための小規模開催ということで、サクッと1時間程度で楽しみました。
来年は全部見て回れたらいいなと思います。

祇園祭

■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

株式会社 亀田富染工場は2019年で創業100年を迎えた京友禅の染屋です。
京友禅でアロハシャツや洋服を作り自社ブランド「Pagong(パゴン)」で販売しております。

▶︎パゴン公式HP:https://pagong.jp
▶︎ネットショップ:https://pagong.jp/fs/pagong/c/
▶︎海外ネットショップ:https://pagong.jp/fs/pagong/c/