fbpx
友禅染職人 (キャリア採用)

 

友禅染職人採用

 

京友禅の職人さんを募集しています。亀田富染工場・Pagongで吉祥文様を染めませんか!?
京都市右京区イオンモール五条の前に本店とオフィスがあり、そのすぐ後ろに染色工場があります。

1919年創業の染色工場です、今は型友禅で柄を染めています。
色数の多いものだと25色染めることもあり、25枚の版を使って染めています。
少ないものだと5枚くらいの柄もあります。

 

生地幅は大体のものが110cm幅です。着物ではなくPagongの商品を染めることがほとんどですので染める生地は多岐にわたります。
シルク、綿、麻、レーヨン、ポリエステル、ウールなどの生地を反応染料、分散染料、酸性染料で染めています。
染めた生地は、京都市内の蒸し屋さんで蒸し、洗い、整理の工程を経て工場に戻ってきます。
そこからは企画スタッフが国内の縫製工場に送り、アロハシャツやTシャツ、ワンピース、スカーフなどに縫製します。

染めたアロハシャツを着ている人を街中で見かけることも多々あり、やりがいを感じることができます。
服だけでなく、嵐山のキモノポールやFourseasons Hotelのユニフォームやインテリア、京都タワーのバーのインテリアなども染めています。

染めているものが何になるか、世の中で自分が染めたものがどう役に立っているか、社会での役割を感じることができる職場です。

 

 

募集要項

職務内容 友禅染職人 (キャリア採用)
友禅染の技法(型友禅)の経験者を募集しています。多いもので25枚の版を使い模様を完成させていきます。
工場内に膨大な型を保管しています。店舗で売れている柄の染色依頼に基づいて捺染を行います。
経験・スキル・求める人物像 染色部門 / 染色経験者・友禅染や和柄が大好きな方・友禅染の未来に真剣に取り組んでいただける方を求めています。
応募資格 25~60歳
勤務地 京都市 (本社) 8時-17時 休憩1時間
給与 正社員25万円〜  (試用期間3ヶ月あり)  見習いアルバイト 時給1300円〜
前職給与や染色経験を考慮 賞与12月(業績・実績による)
諸手当 通勤 全額支給 上限30,000円
休日・休暇 夏期休暇 有り 年末年始休暇 有り 有給休暇 法定通り 慶弔休暇
※年間休日108日(2025年度)
保険・福利厚生・研修制度 各種社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
育児・介護休業制度

募集要項、会社に関するお問い合わせは、
お気軽にお寄せください。
後日、担当者よりご回答差し上げます。