パゴン パパこと、亀田和明です!
1984年 株式会社 亀田富染工場 三代目社長に就任
2002年 本社の一角を店舗にし、「Pagong」を立ち上げる。
2003年 祇園店をオープン
2006年 三条店をオープン
2006年 ネットメガマンガを配信
2009年・2010年 京友禅おばけ屋敷を開催
2013年 京・獅子舞プロジェクト 発足
2015年 東京 自由が丘店をオープン
2016年 社長を退き、会長に就任。
2017年12月22日更新
リクエストに応えて、バンコク伊勢丹で「すり友禅体験」を再び!
今年9月にバンコク伊勢丹で開催の「すり友禅体験」が大変好評で、お客様のリクエストもあり再び開催することになり、タイに飛びました。
バンコクはとても暑く、到着した日の昼間はなんと40℃!暑い!!
朝、起きて温度計を見ると26℃あります。暑いです。でも現地の方は「寒い、寒い 冬が来た」と寒いの連呼です。
そんな中、前回参加くださったお客様や初めてのお客様がきてくださり、和気あいあいの雰囲気で体験を進めていきました。
私のブロークンイングリッシュを通訳の方が上手にお客様に伝えてくださり、その場を盛り上げてくださいました。とても有難かったです。
中央に立っていらっしゃるのが通訳さんです。 前回も参加してくださいました。
売り場のスタッフの方々も、拍手をしたり歓声をあげたり、お客様と一緒になって楽しく過ごせるようにしてくださり、感謝です。皆さん、ありがとう!!
この写真の方々はパゴン本店にも来てくださいました。 通訳さんの説明を熱心に聞いてます。
こんな感じでバンコクのお客様にも喜んでいただきました。言葉は通じなくてもハートは通じると今回も思い知らされました。バンコクのお客様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
2017年12月18日更新
月山の四季 partⅡ
毎日寒い日が続きます。皆様にはお変わりありませんか?
そんな寒い中、私は山形まで車で10時間をかけて行ってきました。制作に力を貸してくれたスタッフ二人と一緒に、三人で運転を交代しながらの超ロングドライブでした。
前回お話しした、「ホテルサンリゾート庄内」の会長様から依頼された「月山の四季」をテーマに描いた作品をホテルのロビーに設置するために行ったのです。
作品は、手描き染・箔加工・反射材加工 等々色々な技法を駆使し制作した作品です。縦1000mm強、幅4000mmの大きさです。そこに月山の四季を描きました。
皆さん!もし山形へ行かれる機会がありましたら「ホテルサンリゾート庄内」ロビーに展示してある「月山の四季」を是非是非、見に行ってください。
「春」です。この作品はポップに仕上げました。
「夏」です。青々とした山が生きいきと活気にあふれ、入道雲が更に夏の月山を演出しています。
「秋」です。紅葉の美しい月山を表現しました。空は高く青く紅葉の山に映えます。
天井下の壁面に設置するため、業者さんが準備をしています。
三作品、設置できました。
完成です!!依頼を受けて何か月かかったでしょうか?
最初に、まず月山を見に行かなくてはと今年の初夏、山形に行きました。美しい山々に感動を覚えて京都に帰りましたがどのように表現すれば…と悩み、試作を繰り返しました。
そして完成させる事ができ、無事ホテルのロビーを飾ることができ、今はホットしているところです。
ホテルに来られたお客様が、一人でも多く「月山の四季」を目にしてくださり、感動してくだされば私にとって最高の喜びです!
2017年12月1日更新
月山の四季 partⅠ
「ホテルサンリゾート庄内」ロビーに展示のための作品「月山の四季」。四部作のうち、一足早く完成した「冬」を11月に設置に行きました。
その写真が下の写真です。
作品「冬」は雪の月山です。反射材をふんだんに使用し
輝く雪を表現しました。雪が夜空に光輝き幻想的な雰囲気です。
設置できました。すごい迫力です!ホテルの方々から歓声があがりました。
大成功!この調子であと3作品、頑張って仕上げます。
しかしながら、山形は遠いです。晴天のため心配した雪はありませんでしたが、途中見えた立山連峰が真っ白でとても美しく感動ものでした。
2017年11月2日更新
秋冬スカーフの展示販売しています!!
すっかり寒くなってしまいました。でも、パゴンの染工場は暖かいですよ。夏は地獄のような暑さですが…。
東京では京都館さんで、名古屋では松坂屋さんで、私の秋冬スカーフの展示販売を行っています。
京都館さんは11月9日まで。松坂屋さんは11月7日までです。どうぞご来店ください。
11月2日は名古屋松坂屋さんにパゴンパパが店頭におりますので
是非お越しください。
関東の織屋さんで織って頂いたオリジナルのスカーフ生地に手染めし箔加工を施した、あなただけの1枚です。色は日本の色をベースにし、平安時代の「かさねのいろめ」をイメージしました。
シルクウール楊柳の柔らかく肌触りの良さは格別です。
実物のほうが写真より素敵です!
2017年10月17日更新
迫力満点、パゴンパパの作品展示!!
「イオンモール堺鉄砲町」にある「レンガ広場 カプリチョーザ」の店内にパゴンパパの「シン・手描き友禅+箔加工」の作品がドカン!と展示されています。
3フロア分をブチ抜いた高さの天井から吊り下げられた、ゴールドとシルバーのタペストリー2枚がすごい迫力で迫ってきます。
長さ11メートルの厚手のシルクに墨痕鮮やかに手描きをし 、ゴールドとシルバーの箔で加工しました。
なんせ、大きい(長い)ので扱いが大変でしたが迫力ある作品が出来上がったと思っています。皆様に見ていただけたら幸いです。
お近くに行かれた折には是非カプリチョーザに見に行ってください。レンガ造り外観も、広い空間のお店の内装もオシャレ、食事も美味しかったです。
天井から11mのタペストリー パゴンパパと作品 店内の雰囲気 迫力あります
レンガ広場(イオンモール堺鉄砲町 内)
2017年9月25日 更新
バンコク伊勢丹で「すり友禅の体験」を開催しました。
大変多くのお客様から申し込みがあり、パゴンパパは嬉しい悲鳴です。日本でならパゴンのスタッフが指導するのですがなんせ、指導する者は私一人。言葉は通じない。でも心は通じるのです。みなさん楽しんで体験してくださいました。
皆さん真剣な顔です。
出来上がりました。サインを入れました。
2017年9月21日
ご無沙汰してしまいました。
京都は朝夕はめっきり涼しくなってきました。日中の日差しはまだきついですが秋を感じます。
さて、私は今タイにいます。バンコク伊勢丹さんでパゴンのイベントをさせて頂いております。
バンコク伊勢丹さんでは10年前くらいからパゴンの商品を扱っていただいており、タイのお客様にも喜んで頂いておりました。諸事情からこの数年、パゴン製品が店頭から姿を消しておりましたがこの度、お客様からのご要望も頂きイベントを行うこととなりました。
日本の各店で行っていました「擦り友禅」の体験をバンコクでも行います。そのご報告は後日させてください。
バンコク伊勢丹さんの店内の様子です。
2017年6月16日更新
今、自由が丘店にいます。手描き箔Tシャツの展示販売を開催中!!
箔加工実演中。箔加工、してみたいなぁと思われる方はどうぞ。
自由が丘店内 パゴンパパ手描きのTシャツを展示販売しています。
6月16~18日まで滞在しています。
お求め頂くTシャツに「イニシャル入れてー」「チョットここに○○の絵を入れてー」などリクエストしてみてください。1枚1枚柄が違うのですが、更にあなただけのオリジナル感が出ますよ!
ワイワイ、楽しくあなただけのTシャツを探しに来てくださーい!!まってまーす!!
2017年5月19日更新
今、名古屋にいまーす!(パゴンパパ)
松坂屋名古屋店さんで、パゴンの期間限定販売を2週間開催しています。
後半の1週間(5月17日~23日)はパゴンパパのスカーフ展を併せて開催中!!
松坂屋名古屋店南館3階
会場の様子
パゴンパパは5月21日まで会場で皆様をお待ちしております。
みなさーん、来てくださーい!!
2017年4月28日更新
パゴンパパは本日、自由が丘店で、明日からのスカーフ展の準備中です。
こんな感じになっています。4月29日~5月3日まで自由が丘店でお待ちしていますので
是非、お越しくださーい!
待っていまーす!! パゴン パパ
2017年4月17日更新
スカーフ展示販売フェア in 自由が丘店 2017年4月29日(土)~5月7日(日)に向けて製作中
ただ今、パゴンの染めで工場は大忙し。
会社が休みの土日にパゴン パパは工場を独り占めして頑張っています。
会社が休みのなので、日々の雑用に追われることなく、制作に集中でき素敵な染めができました。これからまだ次の工程がありますが完成品は自由が丘店でご覧ください。乞う ご期待!!
自由が丘店では4月29・30日午後1時よりレセプションを開催します。
飲み物の用意をしますので、ワイワイ楽しくおしゃべりしましょう。お待ちしています。
パパ・パゴンこと、亀田和明は4月29日~5月3日まで自由が丘店におりますので是非お越しください。
2017年4月1日更新
スカーフ展示販売フェア in 自由が丘店
2017年4月29日(土)~5月7日(日)
4月29日30日 午後1時よりレセプション
亀田和明が自由が丘店でお待ちしています!
飲み物をご用意しましたので私のスカーフの話も聞いてください。
楽しくワイワイ過ごしましょう!
2017年3月17日更新
パゴン本店3階 アトリエにてスカーフを展示しています。見に来てくださーい!
スカーフのデビューは4月29日自由が丘店(東京)にて。
3月26日「亀の恩返し」の日には、ファッションショーの会場(ハイアットリージェンシー京都)でプレデビューします。
アトリエにて
“Pagong Renaissance” in Singapore
パゴン会長・亀田和明がシンガポールのセレクトショップ『Patch Magic』とコラボレーショーンし開催したイベント
[“Pagong Renaissance” in Singapore]が現地メディアにて紹介されました。
THE STRAITS TIMES / Thursday, December,2016
http://www.straitstimes.com/lifestyle/fashion/wild-spin-on-kimono-patterns
このイベントは終了しました。
シンガポールの地元の方々やアーティスト・著名人など数多くの方に御来場いただきまして、盛況となりました。
ありがとうございました。
[ngg_images source=”galleries” container_ids=”1″ display_type=”photocrati-nextgen_basic_slideshow” gallery_width=”1000″ gallery_height=”700″ cycle_effect=”fade” cycle_interval=”8″ show_thumbnail_link=”0″ thumbnail_link_text=”[Show thumbnails]” order_by=”sortorder” order_direction=”ASC” returns=”included” maximum_entity_count=”500″]
このイベントは終了しました。
シンガポール『Patch Magic』にてPagongの新作スカーフコレクションの発表と期間限定販売会、特別なイベントを開催しました。
[Pagong Renaissance in Singapore]
日時: 10/28 ~ 11/1
開催時間: 13:00~19:00
場所: Patch Magic
Patch Magicとは
1988年にAKIKO SILVAによって設立。着物を再びアレンジし、新たな服やインテリアアイテムなどをハンドメイドによって製作。また日本のブランドの商品を仕入れ紹介するなどして、シンガポールにて日本の着物・染めの文化を広めている。
Patch Magicのお店は、シンガポールの銀座と呼ばれるオーチャードロードに位置し、シンガポールのファッション感度の高い顧客・アーティストなど幅広い層から信頼を得ている。
http://www.patchmagicsingapore.com/PatchMagic
2015年よりPatch MagicとPagongは提携しています。
写真左がAKIKO氏
新作スカーフコレクションとは
着物の需要が減る中、新たな友禅染の舞台を作ろうとPagongを立ち上げ、現在は会長をしている亀田和明による新たなチャレンジ。
日々新たな染色・箔加工技術の開発を続け、様々なバリエーションのシルクスカーフが完成。
パリでの展示販売などの予定も決まっており、今回シンガポールにて初公開させて頂きます。