今年の夏も蒸し暑いっ!!
こんにちは、祇園店スタッフのYです。
太陽の陽射しだけでなく、湿度が高い京都の夏がやって参りました🌞
暑さに負けず本日も営業しております!!
今回のブログでは、京都の夏の風物詩「鴨川納涼2025・友禅流しファンタジー」の様子をお届けしたいと思います🎐
祇園祭が終わり、街全体が落ちついてきた8月上旬。舞台は鴨川です。
もともとは、鴨川の美化活動の一環として始まった「鴨川納涼」。
現在では、京都府内だけでなく全国の観光・物産の振興をはかるイベントとなっています。
こちらのイベントで、なんと!!「友禅流し」が行われていました。
▼「友禅流し」とは
反物についた余分な染料を洗い流す工程のこと。
この友禅流し、実は鴨川だけでなく、紙屋川、白川、堀川、桂川などでも行われていました。
水質汚染を理由に禁止される1971年までは、日常の風景だったのです。
現在は環境への配慮から人工河川で実施されています。
↓「友禅流し」の様子
川面に揺蕩う反物が 涼 をそっと運んできてくれる。
そんな感じがしました✨
「これ以上、暑くなりませんように・・・」そう願うスタッフYより、京都の夏の風物詩「友禅流し」をお届けいたしました。
また、パゴンではインスタグラム、Twitter、Facebookにて様々な情報をアップしております!
◼︎メルマガの登録はこちら
◼︎LINEへのお友達追加はこちら