京都タワースカイラウンジ「空」-KUU-
京都を一望できる京都タワーの11階にあるスカイラウンジ「空」-KUU-が2022年8月1日より営業を再開。
再オープンにあたり、内装にはPagongの職人が染め上げた生地が採用され京都タワーとPagongの初コラボが実現しました。
10枚のパネルというかたちでラウンジ内を沿うように設置されています。
京都タワーでしか見ることのできない京都の夜景を京友禅の華やかさと合わせてお楽しみいただけます。
![]() |
![]() |
また、スタッフが着用されるユニフォームには葛飾北斎アロハシャツ「大波」を採用いただきました。
![]() |
この図案は江戸時代の天才絵師、葛飾北斎「富嶽三十六景」に描かれた清々しいまでに豪快な大波に着想を得て、構成しました。 水の風景に恵まれた日本で、『水』にこだわり、それを主題にした絵を描いたといわれる北斎の素晴らしい波の表現は、海外の人々にも大きな影響を与えたといわれています。 躍動的な波は、古くから意匠化されてきました。絶え間なく寄せては返すことから、永続性を表すおめでたい柄です。大きくうねる波と、激しく立ち上がる波頭、その真下の波は富士山の形を模するといった趣を加え、海のもつ力強さを表現しました。 |
この図案は江戸時代の天才絵師、葛飾北斎「富嶽三十六景」に描かれた清々しいまでに豪快な大波に着想を得て、構成しました。
水の風景に恵まれた日本で、『水』にこだわり、それを主題にした絵を描いたといわれる北斎の素晴らしい波の表現は、海外の人々にも大きな影響を与えたといわれています。
躍動的な波は、古くから意匠化されてきました。絶え間なく寄せては返すことから、永続性を表すおめでたい柄です。大きくうねる波と、激しく立ち上がる波頭、その真下の波は富士山の形を模するといった趣を加え、海のもつ力強さを表現しました。
■スカイラウンジ「空」-KUU-場所詳細
【TEL】 075-371-0090 【アクセス】 京都タワー展望室3階 |
内装に使用された柄にはそれぞれいわれがあります。
こちらは今回使用いただいた柄の一部です。
![]() |
【渦と立波】 渦は円が幾重にも重なった図柄です。「まる」は円満さを表す吉祥柄とされており、中心から外へ向かって同心円を描いて大きくなる事から永続性も表します。波は打ち寄せては引き、引いては打ち寄せ、留まる事を知らず永遠に続くことから延命長寿を表したり、しばし人生の浮き沈みに例えられたりもします。 また、戦国武将が戦いの動きを、寄せては返す波の動きになぞらえて旗印や武具に波模様を用いています。この柄を武士の柄と考えると渦は矢の的のようにも見えてきます。 |
![]() |
【ジェット鶴】 空を飛ぶ鶴を上空から見たこの柄は、ジェット機に似ていることからジェット鶴と名付けました。 鶴は天上や蓬莱など、この世ならぬ国から幸せを運んで来るといわれています。また古来より「鶴は千年、亀は万年」といわれるように長寿の象徴でもあり、七福神のひとりで長寿をつかさどる福禄寿はしばしば鶴を携えた姿で描かれます。 群れになって飛ぶ鶴が、たくさんの幸せを運んでくれるように願いを込めた柄です。 |
![]() |
【百年の鶴】 昭和初期の婚礼衣裳の柄です。二羽の鶴が大きく華やかに描かれ、晴れの日を祝う雰囲気にあふれています。 鶴は蓬莱に住み、この世ならぬ国々から幸運を運んで来ると言われています。日本では古くから神の使いの鳥とされてきました。美しい純白の羽をもち、立ち姿も飛遊する姿も優雅で気品があります。 「百年(ももとせ)」という言葉には、多くの年、長い年月、といった意味があります。長い時をかける鶴と松に、生命力の象徴である梅を加えて描かれたこの柄には、幸せが百年の永きにわたって続きますようにとの思いが込められているのです。 |
■コラボ商品ご希望の企業様 弊社とのコラボレーション商品をご検討の場合は、以下のフォームにてお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【お問い合わせ】 |
▼各種SNSにて情報を更新しています! Instagram・Twitter・Facebook ▶︎メルマガの登録はこちら ▶︎LINEへのお友達追加はこちら |