fbpx

パゴン柄コレクション
 

パゴンの柄は、伝統的な着物の柄を復刻したもの。
そのほとんどが「吉祥柄」でそれぞれに “いわれ” があります。
絵柄に秘められた想いを知って、もっとパゴンを楽しもう!

 
 

目次


ア行
 

◆朝顔
◆朝顔狗子図
◆麻と桔梗
◆麻の葉
◆紫陽花
◆荒磯丸文
◆意休の龍
◆池見草
◆市松に玩具尽くし
◆市松に水模様
◆糸菊に木蓮
◆犬と手鞠
◆浮世絵
◆渦と立波
◆梅竹に菊籬
◆梅と桐
◆梅花ちらし
◆鱗文
◆雲龍
◆海老
◆老松
◆大判小判
◆大波
◆おしどり
◆お伽話
◆おもちゃ
 
ページ上部へ▲

空白


カ行
 

◆貝桶と花車
◆火焔太鼓
◆燕子花
◆かさねのいろめ
◆歌舞伎
◆亀と鳳凰
◆唐草
◆唐獅子牡丹
◆勧進帳
◆桐と鳳凰
◆菊草文様
◆菊青海波
◆菊尽くし
◆菊花
◆菊花と龍
◆菊と波
◆菊に常盤木
◆菊に橋文
◆亀甲
◆きのこ
◆切金文様
◆裂取模様
◆金魚
◆金魚玉図
◆孔雀
◆孔雀と睡蓮
◆孔雀輪つなぎ
◆薬玉
◆雲立涌
◆雲取格天井
◆雲取菱松
◆けし
◆源氏車
◆鯉
◆子犬と汽車
◆格子に梅樹秋草
◆格子に桜
◆紅白段桜花文摺箔
◆甲州石班澤
◆小梅
◆蝙蝠と菊水
◆光琳菊
◆寿
◆御所車
◆御所解
◆御所人形
◆御殿鞠
◆古龍
 
ページ上部へ▲

空白


サ行
 

◆魚と波
◆さくら
◆桜と鳳凰
◆桜吹雪
◆桜ぼかし
◆さや形
◆更紗
◆三番叟
◆ジェット鶴
◆四季花
◆地獄の鬼
◆獅子
◆獅子毛唐草
◆枝垂れ桜
◆七宝
◆蛇の目傘
◆十二支
◆松鶴に菊模様
◆水兵さん
◆水龍
◆雪中雄鶏図
◆戦車
◆千羽鶴
◆扇面と松
◆草花文様
 
ページ上部へ▲

空白


タ行
 

◆大正ロマン
◆大輪菊
◆大牡丹と光琳菊
◆宝尽し
◆滝と扇面
◆竹と菊
◆竹に花尽くし
◆立涌
◆段片身替りに雪持芭蕉文縫箔
◆竹林の虎
◆茶屋辻
◆千代見草
◆鳥獣花木図屏風
◆蝶
◆てふてふ
◆蝶と桜
◆蝶に草花
◆蔦と菊牡丹
◆つつじに水辺文様
◆椿
◆燕文様
◆鶴
◆てっせん
◆東海道五十三次箱根
◆動物更紗
◆時計草
◆怒涛図 男浪
◆とんぼ
 
ページ上部へ▲

空白

ナ行
 

◆なでしこ
◆撫子と松葉
◆波
◆波頭
◆波に兎
◆波に龍
◆波に風神雷神
◆波のリズム
◆にわとり
◆鶏図押絵貼屏風
◆猫と紙風船
◆猫の歌舞伎
 
ページ上部へ▲

空白


ハ行
 

◆鉢巻だるま
◆鳩時計と子供
◆花うさぎ
◆花傘
◆花唐草
◆花車と宝尽し
◆花更紗
◆花青海波
◆花と雅楽
◆花と孔雀
◆般若
◆飛鶴文
◆百花に獅子
◆富貴花
◆風景画
◆福良雀
◆武具の図
◆藤
◆葡萄文様
◆舟と鶴
◆平安バロック
◆糸瓜群虫図
◆鳳凰
◆蓬莱図
◆牡丹
◆牡丹と菊
◆ぼんち柄
 
ページ上部へ▲

空白


マ行
 

◆松と雪輪
◆丸菊
◆道長取りに辻が花
◆都をどり
◆向い鶴菱
◆むじな菊
◆百年の鶴
 
ページ上部へ▲

空白


ヤ行
 

◆八重桜に唐草
◆矢羽根
◆百合ちらし
◆百合と露芝
 
ページ上部へ▲

空白


ラ行
 

◆乱菊
◆龍
◆龍神
◆流水
◆流水四季草花図
◆流水にうちわ
 
ページ上部へ▲

空白


ワ行
 

◆鷲
◆童子
 
ページ上部へ▲

空白

Museum Collection

◆意休の龍
(歌舞伎「助六由縁江戸桜」衣裳)
◆池見草
(京町絵師 冬奇)
◆梅竹に菊籬
(歌舞伎衣裳「梅竹に菊籬文様裲襠」)
◆海老
(東京国立博物館所蔵「打掛 黒地海老注連縄若松模様」)
◆大波
(葛飾北斎「富嶽三十六景」アレンジ)
◆燕子花
(メトロポリタン美術館 尾形光琳「八橋図屏風」アレンジ)
◆紅白段桜花文摺箔
(林原美術館収蔵「能装束 摺箔紅白段桜花文」)
◆甲州石班澤
(メトロポリタン美術館 葛飾北斎「冨嶽三十六景 甲州石班澤」)
◆三番叟
(伝統芸能「三番叟」衣装)
◆雪中雄鶏図
(京都細見美術館所蔵 伊藤若冲「雪中雄鶏図」)
◆段片身替りに雪持芭蕉文縫箔
(林原美術館収蔵「能装束 段片身替りに雪持芭蕉文縫箔」)
◆鳥獣花木図屏風
(出光美術館所蔵 伊藤若冲「鳥獣花木図屏風」)
◆東海道五十三次箱根
(静岡市東海道広重美術館所蔵 歌川広重「東海道五拾三次之内箱根湖水圖」)
◆怒涛図 男浪
(信州小布施 北斎館所蔵 葛飾北斎「上町祭屋台天井絵 怒涛図 男浪」)
◆鶏図押絵貼屏風
(京都細見美術館所蔵 伊藤若冲「鶏図押絵貼屏風」)
◆波に龍
(京町絵師 冬奇)
◆猫の歌舞伎
(歌川国芳「流行猫の戯 梅が枝無間の真似」・「猫の百面相」)
◆糸瓜群虫図
(京都細見美術館所蔵 伊藤若冲「糸瓜群虫図」)
◆幔幕に火焔太鼓
(歌舞伎衣裳「赤縮緬 枝垂桜幔幕火焔太鼓文様繍裲襠」)
◆曜変天目
(静嘉堂文庫美術館「国宝 曜変天目」)
◆流水四季草花図
(東京国立博物館所蔵 酒井抱一「流水四季草花図屏風」)
 
ページ上部へ▲

空白


閉じる
Pagongからお得な情報をお届け メルマガ登録はこちら
閉じる
Pagongからお得な情報をお届け メルマガ登録はこちら
閉じる
LINEでのお問い合わせはこちら
Life with Pagong


TOPへ